検索

カテゴリから探す

買取・売却・処分がわかるリユース情報サイト

骨董品買取おすすめ業者5選!買取価格相場や高く売るコツなども紹介

骨董品を売りたいけれど、どの買取業者を選べばいいのか迷っていませんか?骨董品の価値は専門的な知識が必要で、適正な査定をしてくれる業者を選ぶことが重要です。本記事では、おすすめの骨董品買取業者N選を紹介し、それぞれの特徴や買取価格の相場について解説します。また、少しでも高く売るためのコツや注意点も詳しくご紹介。初めて骨董品を売る方や、できるだけ高値で買取してほしい方は、ぜひ参考にしてください。

骨董品を高く売ろう!

出典;PIXTA

大切な骨董品を手放すなら、できるだけ高く売りたいもの。査定額は業者や品物の状態によって大きく変わるため、適切な方法で売却することが重要です。複数の買取業者で査定を受ける、保存状態を良くする、付属品や鑑定書を揃えるなど、工夫次第で買取価格をアップさせることが可能です。本記事では、骨董品を高く売るためのコツや、買取方法の違いについて詳しく解説します。後悔しない売却のために、ぜひ参考にしてください。

骨董品買取の人気メーカー・モデルと買取価格相場

エルメス(HERMES)の骨董品買取

エルメスのヴィンテージ品は特に高価買取が期待できます。職人による手作業で製作され、製品には職人名や製造年を示す刻印が入っているのが特徴です[8]。需要に対して流通量が少ないため、特にバーキンやケリーなどの定番バッグは状態が良好であれば定価を超える買取額がつくことも。食器やテーブルウェアなどのインテリア製品も、ブランドの歴史と希少性から高値で取引されています。

商品名 買取参考価格
バーキン30 トゴ エトゥープ 約1,801,000円〜約2,550,000円
バーキン25 トゴ トゥルティエールグレー 約1,638,000円〜約2,340,000円
バーキン40 トゴ ゴールド金具 約1,120,000円〜約1,600,000円
ケリー32 ボックスカーフ ゴールド金具 外縫い 約433,000円〜約620,000円
ガーデンパーティPM エトゥープ 約321,000円〜約460,000円
ピコタンロックPM トリヨンクレマンス シルバー金具 約296,990円〜約425,000円
リンディ26 トリヨンクレマンス シルバー金具 約628,000円〜約900,000円
ミニケリー2 エプソン エトゥープ 約3,180,000円
ケリー25 トゴ エトゥープ 約2,940,000円
ケリー28 トゴ ベトン 約2,318,000円

マイセン(Meissen)の骨董品買取

ヨーロッパ最古の磁器メーカーとして知られるマイセンの製品は、高価買取の対象として人気があります[31]。特に青い剣のマークが入った18世紀から19世紀の古いマイセンは、コレクターからの需要が高く、状態が良好であれば非常に高額での買取が期待できます。フィギュリンや食器類は、年代や製造時期によって価値が大きく変動するため、専門的な鑑定が重要です。

商品名 買取参考価格
アラビアンナイト 約30,000円〜約40,000円
ミッドサマー・ナイトドリーム 約30,000円〜約40,000円
スワンレイク 約8,000円〜約12,000円
アーモンドの樹 約5,000円〜約8,000円
インドの鳥 約5,000円〜約8,000円
インドの華 約5,000円〜約8,000円
宮廷の小花 約5,000円〜約8,000円
祝祭舞踏会 約5,000円〜約8,000円
花と果物 約5,000円〜約8,000円
ブルーオーキッド 約5,000円〜約8,000円

バカラ(Baccarat)の骨董品買取

フランスを代表するクリスタルガラスメーカーであるバカラの製品は、高価買取の期待できるブランドの一つです[28]。特に古い年代のシャンデリアやグラス、花瓶などは、職人技が光る逸品として評価が高く、コレクターからの需要も根強いものがあります。金や銀などの貴金属を使用した製品は、素材価値も加わり、さらに高額での買取が見込めます。

商品名 買取参考価格
エンパイア シャンパンフルート 6客セット 約90,000円
エンパイア ワイングラス 6客セット 約60,000円
ムーランルージュ シャンパンバケット 約50,000円
オクトゴンネックレス 約100,000円
オクトゴンピアス 約30,000円
アルクール ペアグラス 約11,500円
ローハン ペアグラス 約12,500円
デキャンタ 約41,000円
ロックグラス 2015年 約7,000円
江戸切子 グラス 約6,000円

ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)の骨董品買取

ルイ・ヴィトンのヴィンテージ製品は、特にモノグラムやエピライン等の定番シリーズで高価買取が期待できます[8]。1900年代初期のトランクやバッグは、歴史的価値と希少性から特に高額での取引が見込めます。製造番号や製造年を示すデイトコードが確認できる製品は、真贋鑑定の信頼性が高まり、より高値での買取につながります。

商品名 買取参考価格
モノグラム ネヴァーフルPM (M41245) 約119,000円〜約170,000円
モノグラム・ジャイアント オンザゴーMM (M45321) 約224,000円〜約320,000円
モノグラムストライプ サックプラ・メッセンジャー (M45969) 約161,000円〜約230,000円
ダミエ スピーディ・バンドリエール30 (N41367) 約101,000円〜約143,000円
モノグラム ネヴァーフルMM (M40156) 約91,000円〜約130,000円
エピ ネオノエ (M54366) 約117,600円〜約168,000円
アルマBB (M53152) 約160,000円〜約190,000円
ネオアルマBB (M44829) 約180,000円〜約230,000円
キーポル・バンドリエール50 (M41416) 約120,000円〜約170,000円
ネヴァーフルMM (M40995) 約150,000円〜約200,000円

骨董品を高く売るためのコツとは?

出典;PIXTA

複数の買取業者で査定を受ける

骨董品を高く売るには、複数の買取業者で査定を受け、価格を比較することが重要です。業者によって得意とするジャンルや査定基準が異なり、同じ品でも査定額に大きな差が出ることがあります。特に、専門知識のある業者を選ぶと、価値を正しく評価してもらえる可能性が高まります。また、相見積もりを取ることで、買取価格の交渉もしやすくなります。手間はかかりますが、最適な業者を見極めることでより高値で売ることができます。

骨董品の状態をできるだけ良くする

骨董品の保存状態は査定額に大きく影響します。汚れやホコリを軽く拭き取るだけでも印象が良くなり、買取価格がアップする可能性があります。ただし、無理に修理やクリーニングをすると、逆に価値が下がることがあるため注意が必要です。特に古い陶磁器や掛け軸などは、専門的な知識がないと適切な手入れが難しいため、無理に手を加えず、ありのままの状態で査定に出す方が安全です。日頃から湿気や直射日光を避け、丁寧に保管しておくことも大切です。

付属品や鑑定書を揃える

骨董品の価値を証明する付属品や鑑定書があると、査定額が上がる可能性があります。例えば、共箱(木箱)、保証書、作家のサインや証明書などが揃っていると、真贋の判断がしやすくなり、信頼性が高まります。特に、有名作家の作品やブランド品の骨董品は、証明書があるだけで数万円以上の差が出ることもあります。もし付属品を紛失している場合でも、査定時にその存在を伝えると、再評価されることもあるため、事前に確認しておきましょう。

骨董品買取おすすめ業者5選

日晃堂


骨董品の買取を検討している方におすすめなのが、日晃堂です。骨董品・美術品専門の買取業者として、茶道具、掛軸、陶器、民芸品など幅広い品目に対応。専門の査定士が在籍し、品物ごとの適正な価値を見極めます。全国対応で出張・店頭・宅配買取を選べるほか、査定料・出張費・手数料はすべて無料。蔵や倉庫の整理、遺品整理もサポートし、大量の品でも査定可能です。独自の販売ルートを活かし、状態の悪い品も適切に評価。無理な買取をせず、納得の取引を提供しています。

緑和堂


緑和堂は、エコリンググループの一員として、骨董品・古美術品の買取に特化した信頼の業者です。累計1,000万件以上の鑑定実績を誇り、高い査定力と豊富な経験で適正価格を提供。査定・鑑定料・出張費はすべて無料で、メールやLINEを使ったオンライン査定にも対応しています。さらに、高額取引でも迅速に現金化が可能(10億円以内なら1週間以内)。アメリカ、中国、ヨーロッパなど世界中の販路を活かし、他店よりも高価買取が期待できます。親切・丁寧な対応とスムーズな取引で高評価を得ており、初めての方でも安心です。

バイセル


バイセルは、骨董品を含む幅広い品目を扱う総合買取店で、信頼性の高いサービスを提供しています。東証上場企業が運営しており、骨董品専門の査定士がリアルタイムの市場価値を反映した適正な査定を実施。出張・店頭・宅配の3つの買取方法に対応し、全国の実店舗で地域密着型サービスを展開しています。査定料・出張費・キャンセル料はすべて無料で、安心して依頼可能。多数の販売経路を活かし、高額買取のチャンスも。丁寧な対応と分かりやすい査定説明が好評で、初めての方にもおすすめの業者です。

大黒屋


大黒屋は、全国270店舗以上を展開する大手買取業者で、骨董品・美術品の買取にも注力しています。特に中国美術品や朝鮮美術品の高価買取に強みを持ち、専門の骨董鑑定機関と提携して正確な価値評価を実施。年間150万件以上の買取実績を誇り、店頭・出張・宅配の3つの買取方法に対応しています。メールやLINEでの無料事前査定が可能で、国内外の豊富な販売ルートを活かした高価買取が期待できます。また、状態不良や作者不明の作品でも買取可能。経験豊富な査定士による丁寧な査定と高い顧客満足度が魅力の買取業者です。

本郷美術骨董館


本郷美術骨董館は、40年以上の歴史を誇る老舗の骨董品買取専門店で、全国15拠点・27名の専門鑑定士が在籍。幅広い骨董品を扱い、大企業や国税庁からも評価されるほどの高い鑑定力を持っています。電話・写真・宅配・出張・LINEなど多様な鑑定方法に対応し、全国で無料鑑定会を定期開催。豊富な市場データと売買実績を活かし、適正価格での買取を実現します。オークション出品代行など買取以外のサービスも充実。専門性と経験を活かし、骨董品の価値を最大限に引き出す信頼の買取業者です。

骨董品買取業者の選び方

出典;PIXTA

専門性のある査定士の存在

骨董品の価値を正確に判断するには、専門的な知識と豊富な経験が不可欠です。茶道具、陶磁器、掛け軸など、ジャンルは多岐にわたるため、それぞれの分野に精通した査定士の存在が重要です。特に贋作の見分けには高度な目利き力が必要となります。そのため、骨董品専門の資格を持った査定士が在籍している業者を選ぶべきです。また、売却したい品目について専門知識を持つ査定士がいるかどうかも確認することが大切です。

買取実績と信頼性

長年の買取実績がある業者は、多くの顧客からの信頼を得ており、市場価値の判断も的確です。買取実績が豊富であれば、それだけ多くの骨董品を扱った経験があり、適切な価格での査定が期待できます。業者のウェブサイトで買取実績を確認し、特に売却したい骨董品と同じジャンルの取引実績があるかどうかをチェックすることが重要です。また、古物商番号の表示があることも、信頼性を判断する重要な要素となります。

買取方法と費用

骨董品は重量が大きかったり、サイズが大きい商品が多いため、買取方法の選択が重要です。出張買取、宅配買取、店頭買取など、複数の選択肢を提供している業者が望ましいです。特に、査定料金、出張料金、宅配料金などが無料であることを確認しましょう。また、即現金での支払いが可能かどうかも重要なポイントです。高額な骨董品の場合、支払いに関するトラブルを避けるため、事前に支払い方法を確認することが必要です

骨董品買取方法

出典;PIXTA

骨董品の出張買取

出張買取は、専門の査定士が自宅まで訪問し、骨董品を査定・買取してくれる方法です。特に、大型の骨董品や高価な品物を持っている場合に便利です。査定後にその場で現金買取が可能な業者も多く、手間がかかりません。ただし、出張エリアが限定されている場合や、査定額に納得できなかった際の対応も確認しておくことが大切です。自宅でじっくり相談しながら売却できるのがメリットですが、業者選びには注意しましょう。

骨董品の宅配買取

宅配買取は、売りたい骨董品を梱包して業者に送るだけで査定してもらえる便利な方法です。全国対応の業者が多く、近くに買取店舗がない場合にも利用しやすいのが魅力です。送料無料や梱包キットを提供する業者もあり、手軽に査定依頼ができます。ただし、査定額に納得できなかった場合の返送料がかかるケースもあるため、事前に確認が必要です。高額品を送る際は、補償制度の有無もチェックしておくと安心です。

骨董品の店舗買取

店舗買取は、直接店舗に持ち込んで査定してもらう方法です。即日現金買取が可能なため、すぐに売りたい人に向いています。店舗ごとに査定基準が異なるため、複数の店舗で査定を受けることで、より高く売れる可能性があります。ただし、大きな骨董品や壊れやすい品物を運ぶ際には注意が必要です。事前に電話やウェブサイトで査定予約ができる店舗もあるので、スムーズな売却を目指すなら活用するとよいでしょう。

骨董品買取が不可になったら処分という選択肢もあり

骨董品の買取が難しい場合、処分という選択肢も考えなければなりません。価値が低い、破損している、需要がないなどの理由で買取不可となることがあります。その場合、自治体の粗大ごみ回収を利用する、リサイクルショップに相談する、不用品回収業者に依頼するなどの方法があります。また、寄付やオークション出品といった選択肢もあります。思い出の品を無駄にせず、環境にも配慮した方法で適切に処分することが大切です。

骨董品買取でよくある質問

出典;PIXTA

査定料や出張費用はかかりますか?

査定料、鑑定料、出張費用はすべて無料です。買取不成立の場合でも一切費用はかかりません。また、出張買取の場合は、買取日から8日以内のクーリングオフ期間が設けられており、その期間内であれば契約解除が可能です。安心して査定を依頼できる体制が整っています。

埃や汚れが付いた骨董品はどうすればよいですか?

骨董品は時代を超えて受け継がれてきた繊細なものです。埃や汚れが付いていても、自分で拭いたり掃除したりせず、そのままの状態にしておくことが重要です。清掃のつもりで傷つけたり汚してしまうと、価値が下がってしまう可能性があります。

大量の骨董品を買い取ってもらえますか?

量が多くても問題ありません。家や倉庫・蔵などの建物まるごとの買取も可能です。事前に引取り日の打ち合わせをすれば、どんなに量が多くても対応可能です。経験豊富な鑑定士が丁寧に対応します。

商品の詳細が分からない場合はどうすればよいですか?

まずは気軽に問い合わせることをお勧めします。写真を撮影して送付したり、担当者がヒアリングを行って対応します。全体写真、作者のサインがある場合はそのアップ写真、箱書きがある場合は箱の写真など、複数の写真があると査定がスムーズです。

買取時に必要な書類は何ですか?

身分証明書の提示が必要です。運転免許証、住基カード、パスポートなどが単独で使用できます。健康保険証を使用する場合は、本人名義のキャッシュカードやクレジットカード、公共料金の領収書などの補助書類が必要です2。これは古物営業法で定められた本人確認のための必須手続きです。

骨董品を高く買取してもらおう!

骨董品の売却を成功させるためには、まず複数の買取業者に査定を依頼し、価格を比較検討することが賢明です。信頼できる買取業者を選ぶ際は、古物商許可証の有無、実績、口コミ評価などをしっかりと確認しましょう。
また、骨董品の価値を最大限に引き出すために、できるだけ状態を良く保ち、箱や証明書などの付属品も大切に保管することが重要です。さらに、事前に自分で骨董品の情報を調べ、おおよその相場を把握しておくことで、適正な価格での取引が可能になります。最後に、焦らず慎重に業者を選び、納得のいく価格で取引することを心がけましょう。骨董品は一点物が多く、その価値は時期や市場の動向によっても変動するため、タイミングを見極めることも大切です。

この記事のキーワード

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。店舗によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

関連記事

絵画買取おすすめ業者5選!買取価格相場や高く売るコツなども紹介
大切な絵画を手放すなら、できるだけ高く売りたいもの。しかし、「どの買取業者を選べばいいの?」「相場はどれくらい?」と悩む方も多いでしょう。本記事では、絵画の買取におす...

カテゴリ

人気記事

おすすめの記事

ポケカ買取おすすめ業者5選!買取価格相場や高く売るコツなども紹介
クロスバイク買取おすすめ業者4選!買取価格相場や高く売るコツなども紹介
ヘアドライヤー買取おすすめ業者6選!買取価格相場や高く売るコツなども紹介
美顔器買取おすすめ業者6選!買取価格相場や高く売るコツなども紹介
スキャナー買取おすすめ業者3選!買取価格相場や高く売るコツなども紹介

キーワード