
クロスバイク買取おすすめ業者4選!買取価格相場や高く売るコツなども紹介
記事の目次
クロスバイクを高く売ろう!
出典;PIXTA
クロスバイクを売るなら、できるだけ高く買取してもらいたいですよね。買取価格は状態や需要によって変動しますが、少しの工夫で査定額をアップさせることが可能です。例えば、フレームやパーツをきれいに清掃し、付属品を揃えておくことで評価が上がることも。さらに、買取業者ごとの査定基準を比較し、最も高額で売れるところを選ぶのも重要なポイントです。本記事では、クロスバイクを高く売るための具体的なコツを詳しく解説します。
クロスバイク買取の人気メーカー・モデルと買取価格相場
GIANT(ジャイアント)のクロスバイク買取
世界最大級の自転車生産台数を誇る台湾メーカーで、クロスバイク市場でも高いシェアを持っています。特にESCAPEシリーズは、コストパフォーマンスの高さから中古市場での需要が非常に高く、買取価格も安定しています。大量生産による価格競争力と品質の安定性から、新車価格と中古価格の差が比較的小さいのが特徴です。2023年下半期の買取数量ランキングでは全体の10.8%を占めてトップとなっており、流通量の多さも高価買取を支える要因となっています。
商品名 | 買取参考価格 |
---|---|
ESCAPE R3 | 約21,500円~約44,000円 |
ESCAPE RX 1 | 約32,500円 |
ESCAPE RX 3 | ~28,000円 |
ESCAPE RX DISC | ~40,000円 |
FORMA | 約29,500円 |
DEFY ADVANCED 2 | ~78,000円 |
TCR ADVANCED SE | ~106,000円 |
TCR ADVANCED 2 | ~117,000円 |
PROPEL ADVANCED SL3 | ~247,000円 |
ESCAPE R DROP | 情報なし |
TREK(トレック)のクロスバイク買取
アメリカを代表する自転車メーカーで、特許取得済みのOCLVカーボン技術による軽量かつ頑健なフレームが特徴です。FXシリーズを中心に、中古市場での価値の下がりにくさが際立っており、状態の良い車体であれば50,000円前後での買取も期待できます。特にAllant+8などの電動アシストモデルは200,000円以上の買取実績もあり、高価買取が見込めます。
商品名 | 買取参考価格 |
---|---|
FX 1 | 約20,000円~約40,000円 |
FX 2 Disc | 約25,000円~約45,000円 |
FX 3 Disc | 約30,000円~約50,000円 |
FX Sport 4 | 約40,000円~約60,000円 |
Dual Sport 2 | 約25,000円~約45,000円 |
Dual Sport 3 | 約30,000円~約50,000円 |
Verve 2 Disc | 約20,000円~約40,000円 |
Verve 3 Disc | 約25,000円~約45,000円 |
Allant+ 7 | 約50,000円~約70,000円 |
Allant+ 9.9S | 約70,000円~約100,000円 |
Bianchi(ビアンキ)のクロスバイク買取
1885年創業の世界最古の自転車メーカーで、象徴的なチェレステカラーが特徴です。ROMAシリーズやC-SPORTシリーズなどの人気モデルは、中古市場での需要が高く、状態が良ければ販売価格の約半額程度での買取が期待できます。特にROMA2やROMA3は、2×9速や2×8速の変速システムと油圧ディスクブレーキを採用した仕様により、中古市場でも人気が高く維持されています。
商品名 | 買取参考価格 |
---|---|
ROMA 2 | 約70,000円~約100,000円 |
ROMA 3 | 約60,000円~約90,000円 |
C-SPORT 1 | 約50,000円~約80,000円 |
C-SPORT 2 DISC | 約60,000円~約90,000円 |
ROMA 4 | 約50,000円~約80,000円 |
ROMA 1 | 約80,000円~約110,000円 |
C-SPORT 3 | 約70,000円~約100,000円 |
CAMELONTE 3 | 約60,000円~約90,000円 |
CAMELONTE 2 | 約70,000円~約100,000円 |
CAMELONTE 1 | 約80,000円~約110,000円 |
SPECIALIZED(スペシャライズド)のクロスバイク買取
アメリカの代表的な自転車メーカーで、特にハイエンドモデルに付与される「S-WORKS」ブランドは高い再販価値を維持しています。技術革新とデザイン性の高さから、中古市場でも根強い人気があり、2023年の買取ランキングでも上位に位置しています。特にSIRRUSシリーズのカーボンモデルは高価買取が期待できます。
商品名 | 買取参考価格 |
---|---|
SIRRUS X 5.0 | 約200,000円~約250,000円 |
SIRRUS X 4.0 | 約150,000円~約200,000円 |
SIRRUS X 3.0 | 約100,000円~約150,000円 |
SIRRUS X 2.0 | 約70,000円~約100,000円 |
SIRRUS 3.0 | 約90,000円~約130,000円 |
SIRRUS 2.0 | 約60,000円~約90,000円 |
SIRRUS 1.0 | 約50,000円~約70,000円 |
VADO SL 5.0 | 約250,000円~約300,000円 |
VADO SL 4.0 | 約200,000円~約250,000円 |
VADO 3.0 | 約150,000円~約200,000円 |
CANNONDALE(キャノンデール)のクロスバイク買取
アメリカ発祥の高級自転車メーカーで、限定的な販売網による希少性が特徴です。先進的なアルミ加工技術を活かしたフレーム設計により、中古市場での評価が高く、特に新しいモデルは高価買取が期待できます。販売店が限られていることから中古需要も高く、状態の良い車体は高値で取引される傾向にあります。
商品名 | 買取参考価格 |
---|---|
Quick 5 | 約40,000円~約60,000円 |
Quick 4 | 約50,000円~約70,000円 |
Quick 3 | 約60,000円~約80,000円 |
Quick Women’s 5 Remixte | 約40,000円~約60,000円 |
Treadwell 2 LTD | 約50,000円~約70,000円 |
Bad Boy 3 | 約70,000円~約90,000円 |
Bad Boy 1 | 約90,000円~約110,000円 |
Althea 2 | 約50,000円~約70,000円 |
Althea 1 | 約70,000円~約90,000円 |
Quick CX 2 | 約60,000円~約80,000円 |
クロスバイクを高く売るためのコツとは?
出典;PIXTA
事前にクリーニングを徹底する
クロスバイクを高く売るためには、見た目の印象が重要です。フレームやホイール、チェーンなどの汚れを落とし、できる限り綺麗な状態にしておきましょう。特に、チェーンやギア周りの汚れは査定時にマイナス評価になりやすいため、専用のクリーナーやブラシを使ってしっかりと清掃するのがおすすめです。また、タイヤの空気圧を適正に保ち、サドルやハンドルの位置を整えるだけでも印象が変わります。第一印象が良ければ査定額アップにつながるため、手間を惜しまずにクリーニングを行いましょう。
付属品や購入証明書を揃える
買取査定では、自転車本体だけでなく、付属品の有無も評価のポイントになります。例えば、購入時に付属していたライトやベル、ペダル、説明書などが揃っていると査定額が上がることが多いです。また、防犯登録の抹消手続きを済ませ、購入証明書や保証書がある場合は一緒に提出すると、信頼性が高まり買取価格がアップすることも。特に、純正パーツやカスタムパーツを残している場合は、査定時にアピールするとプラス査定になる可能性があるため、事前に確認しておきましょう。
複数の買取業者で査定を比較する
クロスバイクの買取価格は業者によって異なるため、1社だけで決めずに複数の業者で査定を受けるのが賢い方法です。特に、スポーツバイク専門の買取店やオンライン買取サービスでは、高額査定が期待できることがあります。また、出張買取や宅配買取を利用すれば、自宅にいながら手軽に査定を受けられるため、効率よく比較できます。さらに、買取キャンペーンを実施しているタイミングを狙うと、通常より高い価格で売れることも。相見積もりを取ることで、最も高額な業者を見つけることができるため、ぜひ活用しましょう。
クロスバイク買取おすすめ業者4選
アップガレージ
クロスバイクの買取を検討しているなら、アップガレージサイクルズがおすすめです。中古カー用品・バイク用品のリユース事業を展開する上場企業アップガレージが運営し、全国180店舗の在庫を共有することで、高い流動性を実現。クロスバイク本体はもちろん、パーツやアクセサリーも買取対象で、状態が良ければより高額査定が期待できます。さらに、最低500円の買取保証を実施し、不要な自転車を確実に買い取ってくれるのも魅力。ECサイトや店舗での広告配信にも力を入れており、売却後の販路も豊富です。クロスバイクを手放すなら、業界大手の安心感と高い買取力を誇るアップガレージサイクルズをぜひチェックしてみてください。
自転車高く売れるドットコム
クロスバイクを高く売りたいなら、自転車高く売れるドットコムがおすすめです。東証プライム上場企業マーケットエンタープライズが運営する自転車専門の買取サービスで、ロードバイクから子供用自転車まで幅広く対応。他社では買取が難しい自転車も査定可能です。店頭・宅配・出張の3つの買取方法を全国対応で提供し、無料査定・送料無料といった手軽さも魅力。さらに、累計利用者数710万人以上、お客様満足度99.7%と高評価を誇ります。Webや電話での事前査定ができ、買取金額の目安を簡単に確認可能。自転車本体だけでなく、サイクルコンピューターやヘルメットなどの付属品も買取対象なので、まとめて売るのに最適です。
セカンドストリート
クロスバイクの買取を検討しているなら、セカンドストリートも選択肢の一つです。全国850店舗以上を展開する大手リサイクルショップで、ロードバイク・クロスバイク・マウンテンバイク・電動自転車など幅広い車種の買取に対応。さらに、パーツやアクセサリーも買取対象なので、不要なアイテムをまとめて売るのに便利です。買取は店頭買取のみですが、全国に多くの店舗があるためアクセスしやすいのがメリット。アプリ会員証を提示すれば買取金額が5〜10%アップするキャンペーンも実施中なので、お得に売却できます。地域ごとのニーズに合わせた品揃えを展開し、ECサイトでも先進的なサービスを提供しているセカンドストリートで、不要なクロスバイクを賢く売却しましょう。
サイクルべーすあさひ
クロスバイクの買取を検討しているなら、サイクルベースあさひもチェックしておきたいショップの一つです。全国展開する大手自転車販売チェーンで、実店舗とオンラインショップを併せ持つ総合的な自転車サービスを提供。買取だけでなく、自転車の購入やメンテナンスにも強みがあります。特に、店頭での組立点検や部品取り付けが無料なのは魅力的なポイント。さらに、購入時にはネット注文・店舗受取サービスを活用すれば送料無料で受け取れ、専門スタッフによる細かな調整も可能です。また、サイクルメイトという自転車総合保証サービスを展開し、アフターサポートも充実。楽天市場やYahoo!ショッピングなど、複数のECプラットフォームにも出店しているため、オンラインでも幅広い選択肢が用意されています。
クロスバイク買取業者の選び方
出典;PIXTA
スポーツバイク専門の買取業者を選ぶ
クロスバイクを高く売るには、スポーツバイク専門の買取業者を選ぶのがポイントです。一般的なリサイクルショップでは、クロスバイクの価値を適切に評価できず、相場より低い価格になることも。一方、専門業者はブランドやモデルごとの市場価値を熟知しているため、高額査定が期待できます。また、カスタムパーツや付属品も加味して評価されるため、純正品を残している場合はプラス査定になることも。オンライン査定や口コミを活用し、スポーツバイクに特化した買取業者を見極めることが重要です。
複数の業者で査定を比較する
買取価格は業者によって異なるため、1社だけで決めずに複数の業者で査定を比較するのが賢い方法です。特に、オンライン査定を活用すれば、事前に相場を把握しやすくなります。また、出張買取や宅配買取を利用すれば、手間をかけずに複数の業者で見積もりを取ることも可能。業者ごとに査定基準が異なるため、相見積もりを取ることで最も高値で売却できるチャンスが広がります。加えて、買取キャンペーンを実施している業者を選ぶと、通常より高額で売れることもあるため、タイミングを見極めるのも大切です。
買取方法や手数料を確認する
買取方法には、出張買取・宅配買取・店舗買取の3種類があり、自分に合った方法を選ぶことが大切です。例えば、手間をかけたくない場合は出張買取や宅配買取が便利。一方、すぐに現金化したい場合は店舗買取が最適です。また、査定料や出張費、振込手数料が無料かどうかも重要なチェックポイント。中には、査定額が高くても手数料を差し引くと実質の買取額が下がる業者もあるため、事前に条件をしっかり確認しましょう。手数料やサービス内容を比較し、総合的にお得な業者を選ぶのがポイントです。
クロスバイク買取方法
出典;PIXTA
クロスバイクの出張買取
出張買取は、買取業者が自宅まで来て査定し、その場で買取してくれる便利な方法です。特に、大型のクロスバイクを運ぶのが難しい場合や、忙しくて店舗に行けない人におすすめです。出張費が無料の業者も多く、査定額に納得すればその場で現金化できるのも魅力。ただし、地域によっては対応していない業者もあるため、事前に確認が必要です。また、事前にオンラインや電話で仮査定を依頼し、納得のいく価格が提示されるかをチェックしておくとスムーズに売却できます。
クロスバイクの宅配買取
宅配買取は、自転車を買取業者に発送し、査定を受ける方法です。遠方の買取店でも利用でき、査定額が高い業者を選びやすいのがメリット。多くの業者では送料無料の宅配キットを提供しており、手間をかけずに梱包・発送できます。査定結果に納得すれば即振込されるため、スピーディーに現金化できるのも魅力。ただし、発送前に自転車の傷やパーツの状態を写真で記録しておくと、トラブルを防げます。また、査定後のキャンセル時に返送料がかかる場合があるため、事前に確認しておきましょう。
クロスバイクの店舗買取
店舗買取は、買取店に直接クロスバイクを持ち込み、査定を受ける方法です。対面で査定を受けられるため、細かな質問ができ、納得しやすいのがメリット。査定額に納得すれば、その場で現金を受け取れる即時買取も可能です。特に、スポーツバイク専門の店舗では高額査定が期待できることも。ただし、店舗まで自転車を運ぶ必要があるため、車や輪行袋を用意するなどの準備が必要です。事前にオンライン査定を受けて目安価格を確認し、複数の店舗で査定を比較するとより高く売れる可能性が高まります。
クロスバイク買取が不可になったら処分という選択肢もあり
クロスバイクの買取が難しい場合、処分を検討する必要があります。特に、フレームの破損やパーツの劣化が激しい場合、買取業者が引き取らないことも。その場合は、不用品回収業者に依頼する、自治体の粗大ごみ回収を利用する、またはリサイクルショップで部品として引き取ってもらう方法があります。自治体によって処分方法や手数料が異なるため、事前に確認するのがおすすめです。まだ使える状態なら、フリマアプリや知人に譲るのも一つの選択肢。不要なクロスバイクを適切に処分し、スペースを有効活用しましょう。
クロスバイク買取でよくある質問
出典;PIXTA
Q1: クロスバイクの買取相場はどのくらいですか?
新品価格の10%~30%程度が一般的な買取相場となります。入門モデルの場合、3万円前後での買取が多く見られます。ただし、人気メーカーの商品や限定モデルは40%程度での買取も可能です。買取価格は走行距離や消耗品の状態によって大きく変動するため、できるだけ新しいうちに査定を依頼することをお勧めします。
Q2: 壊れているクロスバイクは買取できますか?
フレームが折れていたり、車輪に歪みがあるなど、明らかに走行不能な状態のクロスバイクは通常買取できません。一流ブランドの上位モデルであっても、安全に走行できない自転車は基本的に買取対象外となります。ただし、リサイクルを目的とした買取業者であれば、使えるパーツのみでの査定も可能な場合があります。
Q3: 買取に必要な書類や持ち物は何ですか?
買取時には本人確認のための身分証明書(運転免許証など公的機関発行のもの)と、防犯登録をしている場合は防犯登録控えが必要です。また、取扱説明書、販売店の販売証明書、譲渡証明書、領収書などをお持ちの場合は、一緒に持参すると査定額がアップする可能性があります。
Q4: 高く売るためのコツはありますか?
できるだけ購入時の状態に近づけることが重要です。付属品を全て揃え、チェーンやタイヤなどの消耗品は事前にメンテナンスしておきましょう。カスタムパーツがある場合は、標準パーツと一緒に買取に出すことで、付加価値が付き高額査定につながる可能性があります。
Q5: どんな種類のクロスバイクが買取可能ですか?
スポーツバイク専門店では、ブリヂストンやガノーなど、主要メーカーのクロスバイクを買取可能です。ただし、無名ブランドのクロスバイクは買取が難しく、たとえ買取可能でも高値での買取は期待できません。新しいものや状態が良好な場合は買取の可能性が高くなります。
クロスバイクを高く買取してもらおう!
クロスバイクを高く売るためには、専門店での買取がおすすめです。説明書や付属品をそろえ、できる限り清掃を行うことで、買取価格が上がる可能性が高くなります。また、購入時の状態に近づけることが重要で、カスタムパーツは一時的に外してスタンダードな状態に戻し、デフォルトパーツと一緒に買取に出すことをお勧めします。チェーンやタイヤなどの消耗品は事前に交換しておくと、より良い査定額を期待できます。信頼できる専門店で査定を受けることで、適正価格での買取が実現でき、手間も軽減されます。不要になったクロスバイクは、これらのポイントを押さえて買取に出すことで、満足のいく結果が得られるでしょう。
この記事のキーワード
※情報は記事掲載時点のものです。店舗によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。