
ベース買取おすすめ業者5選!買取価格相場や高く売るコツなども紹介
記事の目次
ベースを高く売ろう!
出典;PIXTA
ベースを売るなら、少しでも高く買い取ってもらいたいですよね。そのためには、買取相場を知り、適切な業者を選ぶことが重要です。同じベースでも、買取店によって査定額が大きく異なることがあります。また、楽器の状態や売却タイミング、付属品の有無によっても買取価格は変わります。本記事では、ベースを高く売るためのポイントを詳しく解説。大切な楽器を納得の価格で手放せるよう、事前に準備を整えましょう!
ベース買取の人気メーカー・モデルと買取価格相場
Fenderのベース買取
世界初のフレット付きエレキベース「プレシジョンベース」を開発したフェンダーは、中古市場での需要が非常に高いブランドです。特に60年代のヴィンテージモデルは、プレシジョンベースで60万円前後、ジャズベースで60万円前後の高価買取が期待できます。また、日本製モデルのフェンダージャパンも安定した人気があり、7万円前後での買取が可能です。製造年代や保存状態によって買取価格は大きく変動するため、定期的なメンテナンスが重要です。
商品名 | 買取参考価格 |
---|---|
Fender Jazz Bass 60年代ヴィンテージ | 約600,000円 |
Fender Precision Bass 60年代ヴィンテージ フルオリジナル | 約550,000円 |
Fender Jaguar Bass 60年代ヴィンテージ | 約240,000円 |
Fender Precision Bass 1976年製 | 約190,000円 |
Fender Mustang Bass 60年代ヴィンテージ | 約180,000円 |
Fender Precision Bass Sunburst | 約150,000円 |
Fender Japan Precision Bass | 約70,000円 |
Fender USA American Vintage ’74 Jazz Bass | 約66,000円 |
Fender Japan JB62 Jazz Bass | 約30,000円~約34,000円 |
Fender Japan JB-STD Jazz Bass | 約27,000円~約30,000円 |
Gibsonのベース買取
ギブソンのベースは、特にEBシリーズやサンダーバードが高価買取の対象となっています。EB-3 SGベースは15万円前後、サンダーバードは6万円前後での買取実績があります。また、レスポールベースも3万円前後で取引されており、ヴィンテージモデルや限定カラーは更に高額での買取が期待できます。特にスラッシュメタルやデスメタルのミュージシャンからの支持が厚く、中古市場での需要も高いのが特徴です。
商品名 | 買取参考価格 |
---|---|
Gibson Thunderbird IV | 約150,000円~約200,000円 |
Gibson EB-3 | 約120,000円~約180,000円 |
Gibson Les Paul Standard Bass | 約140,000円~約190,000円 |
Gibson SG Standard Bass | 約130,000円~約180,000円 |
Gibson Ripper Bass | 約160,000円~約220,000円 |
Gibson Grabber Bass | 約140,000円~約200,000円 |
Gibson Midtown Standard Bass | 約150,000円~約210,000円 |
Gibson EB-2 | 約170,000円~約230,000円 |
Gibson Les Paul Triumph Bass | 約160,000円~約220,000円 |
Gibson Victory Bass | 約140,000円~約200,000円 |
YAMAHAのベース買取
ヤマハのベースは、BBシリーズやSBVシリーズを中心に高い人気を誇ります。特にBB-NEは13万円前後、BB-3000は8万円前後での買取実績があります[3]。日本のアーティストにも多くの愛用者がいることから、中古市場での需要も安定しています。また、生産完了したモデルであるSBV-500やBB2000Fは、希少価値から高価買取が期待できます。
商品名 | 買取参考価格 |
---|---|
YAMAHA BBP34 | 約150,000円~約200,000円 |
YAMAHA BBP35 | 約160,000円~約210,000円 |
YAMAHA BB734A | 約100,000円~約150,000円 |
YAMAHA BB735A | 約110,000円~約160,000円 |
YAMAHA BB434 | 約60,000円~約90,000円 |
YAMAHA BB434M | 約65,000円~約95,000円 |
YAMAHA TRBX504 | 約70,000円~約100,000円 |
YAMAHA TRBX505 | 約75,000円~約105,000円 |
YAMAHA TRB1004J | 約120,000円~約150,000円 |
YAMAHA TRB1005J | 約130,000円~約160,000円 |
Bacchusのベース買取
バッカスは日本の松本市にある飛鳥工場で生産される高品質なベースで知られています。特にWOODLINEシリーズのWL-DX4は4万円前後での買取実績があり、ハンドメイドシリーズは更に高額での買取が期待できます。また、限定カラーモデルは通常モデルよりも高価買取される傾向にあり、BJB-98 JIROなどのシグネチャーモデルも人気が高いです。
商品名 | 買取参考価格 |
---|---|
Bacchus Handmade Series WL4-ASH/RSM | 約70,000円~約90,000円 |
Bacchus Handmade Series WL5-ASH/RSM | 約80,000円~約100,000円 |
Bacchus Handmade Series Woodline DX4 | 約90,000円~約110,000円 |
Bacchus Handmade Series Woodline DX5 | 約100,000円~約120,000円 |
Bacchus Global Series WL4-ASH33 | 約50,000円~約70,000円 |
Bacchus Global Series WL5-ASH33 | 約60,000円~約80,000円 |
Bacchus Universe Series BJB-1R | 約20,000円~約30,000円 |
Bacchus Universe Series WJB-330R | 約25,000円~約35,000円 |
Bacchus Japan Tune-up Series WL4-STD/RSM | 約60,000円~約80,000円 |
Bacchus Japan Tune-up Series WL5-STD/RSM | 約70,000円~約90,000円 |
IBANEZのベース買取
アイバニーズのベースは、特にSound Gearと表記されているSRシリーズが高い人気を誇ります。SR500 E-BMは3〜6万円前後での買取実績があり、BTBシリーズも3万円前後で取引されています。初心者が扱いやすい設計で知られており、中古市場での需要も安定しています。特に状態の良い機種は高価買取が期待でき、限定モデルはさらに高額での買取が可能です。
商品名 | 買取参考価格 |
---|---|
Ibanez BTB775PB | 約32,000円 |
Ibanez BTB845SC NTL | 約32,500円 |
Ibanez SRAS7 | 要査定 |
Ibanez MDB3 | 要査定 |
Ibanez SRFF800 | 要査定 |
Ibanez SR30TH4PE | 要査定 |
Ibanez TMB300 | 要査定 |
Ibanez SDB3 | 要査定 |
Ibanez MDB2 | 要査定 |
Ibanez SR500 | 要査定 |
ベースを高く売るためのコツとは?
出典;PIXTA
楽器の状態を整えておこう
ベースの買取価格は、見た目の状態や動作の良し悪しによって大きく変わります。ボディに傷や汚れがあると査定額が下がることがあるため、柔らかい布で丁寧に拭き、指板やフレットの汚れも落としておくことが大切です。また、ネックの反りや電気系統のトラブルがある場合は、事前に調整・修理をしておくと買取価格がアップする可能性があります。さらに、弦が古くなっていると印象が悪くなることがあるため、新しい弦に張り替えておくのもおすすめ。簡単なメンテナンスをするだけでも、査定額アップにつながるので、事前の準備を怠らないようにしましょう。
付属品をそろえて査定に出す
ベース本体だけでなく、純正のケースや保証書、説明書、替えのパーツなどの付属品がそろっていると、買取価格が上がることがあります。特にハードケース付きのベースや、メーカー純正のストラップ、専用工具などがある場合は、査定時にアピールするとプラス査定につながる可能性が高いです。また、オリジナルの箱が残っている場合も査定額がアップすることがあるため、手放す前に自宅に残っている付属品を確認してみましょう。付属品が欠けていると減額されるケースもあるため、できるだけ購入時の状態に近い形で売ることを意識すると、より高値で買い取ってもらいやすくなります。
複数の買取業者で査定を受ける
買取業者によって、ベースの査定額には大きな差が出ることがあります。特に、特定のブランドやモデルを高く買い取る専門店もあるため、一社だけで決めずに複数の業者で査定を受けることが重要です。最近では、オンライン査定やLINE査定を行っている業者も多く、写真を送るだけで簡単に買取価格の目安を知ることが可能です。また、買取キャンペーンを実施しているタイミングで売ると、通常より高額査定がつくこともあります。査定結果を比較し、最も高く買い取ってくれる業者を選ぶことで、納得のいく価格で売却できる可能性が高まります。
ベース買取おすすめ業者5選
島村楽器
ベースを高く売りたいなら、島村楽器の買取サービスがおすすめです。全国130店舗以上を展開する大手楽器店で、店頭・出張・宅配の3つの買取方法に対応。店頭持ち込みなら通常買取価格より5%アップし、島村楽器で購入した楽器はさらに査定5%アップ、下取りなら査定10%アップと、高価買取が魅力です。楽器販売だけでなく、音楽教室やライブイベントも充実。信頼できる業者で、納得の買取を実現しましょう!
イシバシ楽器
イシバシ楽器は、1938年創業の老舗楽器店で、楽器販売だけでなく買取サービスにも定評があります。ギターやベース、ドラム、管楽器など幅広い楽器が買取対象で、店頭・宅配・出張の3つの買取方法に対応。LINEを使った簡易査定が可能で、専門知識を持つスタッフが適正価格を提示します。さらに、下取りや買い替え特典もあり、お得に楽器を手放せるのが魅力。ただし、店舗や担当者によって対応に差があるため、他社と比較しながら売却するのがおすすめです。
楽器買取路レクションズ
リコレクションズは、島根県出雲市にある中古楽器・ホビー専門店で、山陰最大級の中古楽器売場を誇ります。エレキギター、アコースティックギター、ベース、エフェクター、アンプなど幅広い楽器を高価買取。特に、マニアックな機材やヴィンテージ楽器の査定にも強みがあり、適正な価格を提示してくれます。買取方法は店頭・宅配・出張の3種類に対応。地方ながらも専門知識豊富なスタッフが査定し、多くの楽器愛好家から高い評価を得ています。
楽器高く売れるドットコム
楽器高く売れるドットコムは、東証プライム上場のマーケットエンタープライズが運営する買取専門サービスで、累計利用者数100万人以上の実績を誇ります。出張・宅配・店頭買取の3つの方法が全国対応で利用でき、査定料・出張料・送料はすべて無料。ギターやベースはもちろん、ピアノ、管楽器、DJ機器、アンプなど大型・マイナー楽器まで幅広く買取可能です。WEBや電話での無料見積もりも提供しており、販路の広さを活かした高価買取が期待できます。
イケベ楽器店
イケベ楽器店は、2025年に創業50周年を迎える日本の老舗楽器販売店で、ギターやベースを中心に幅広い楽器を取り扱っています。買取サービス**「イケベリユース」では、店頭・宅配・出張買取に加え、預かり代行販売も可能。オンラインでは「テレイケベ」という1対1の専門スタッフによる接客サービスを提供し、自宅にいながら楽器選びのサポートが受けられます。さらに、渋谷の旗艦店「イケシブ」**では、ショッピングとエンターテインメントを融合した新たな体験を提供。初心者からプロまで幅広い層に支持されています。
ベース買取業者の選び方
出典;PIXTA
買取実績や評判をチェックする
ベースを高く売るためには、信頼できる買取業者を選ぶことが重要です。まず、公式サイトや口コミサイトで過去の買取実績を確認し、どのようなベースをどのくらいの価格で買い取っているかチェックしましょう。特に、楽器専門の買取業者や、ベースを高価買取している店舗を選ぶと、相場より高値で売れる可能性が高まります。また、GoogleレビューやSNSの評判も参考にし、査定額の適正さやスタッフの対応などを確認すると安心です。悪い評判が多い業者は避け、信頼性の高い業者を選ぶことが大切です。
買取方法の選択肢が豊富な業者を選ぶ
買取方法には、店頭買取・宅配買取・出張買取などさまざまな選択肢があります。自分にとって最適な買取方法がある業者を選ぶことで、スムーズに売却できます。近くに店舗がある場合は、直接持ち込むと即日現金化が可能。一方で、大型のベースや忙しくて持ち込みが難しい場合は、宅配買取を利用すると便利です。また、査定員が自宅に訪問する出張買取を利用すれば、手間なく売却できます。業者によって対応している買取方法が異なるため、自分の状況に合った買取方法が選べるかを事前に確認しましょう。
買取価格の透明性がある業者を選ぶ
買取業者によっては、査定額が不明瞭だったり、手数料が発生する場合もあるため、事前に買取価格の基準をしっかり確認することが大切です。公式サイトで買取価格の相場表を公開している業者や、LINEやメールで簡単に査定額を提示してくれる業者は、透明性が高く安心して利用できます。また、査定後に減額交渉が多い業者は要注意。中には、宅配買取で楽器を送った後に大幅な減額をするケースもあるため、「査定額に納得できなかった場合の返送料が無料」などの条件も確認しておくと安心です。
ベース買取方法
出典;PIXTA
ベースの出張買取
出張買取は、買取業者のスタッフが自宅まで来て査定・買取を行うサービスです。大型のベースや複数の楽器を売りたい場合に便利で、自分で持ち運ぶ手間がかかりません。業者によっては、その場で査定額を提示し、納得すれば即現金化できるところもあります。特に、ヴィンテージベースや高価モデルを売る際には、専門スタッフが詳しく査定してくれる出張買取が有利です。ただし、地域によっては対応していない業者もあるため、事前に対応エリアを確認することが大切です。また、査定額に納得できない場合にキャンセルが可能かどうかもチェックしておきましょう。
ベースの宅配買取
宅配買取は、自宅からベースを発送して査定を受ける方法で、近くに買取店舗がない人や、忙しくて店舗に行けない人におすすめです。多くの業者では、無料の梱包キットを用意しており、送るだけで査定が完了します。査定結果はメールや電話で通知され、納得すれば振込で買取金額を受け取れる仕組みです。特に、全国対応の業者を利用すれば、遠方でも高価買取が期待できるのがメリットです。ただし、査定額に納得できなかった場合の返送料が無料かどうかを事前に確認しておくことが重要です。また、発送前に写真を撮っておくと、万が一のトラブル防止にもなります。
ベースの店舗買取
店舗買取は、ベースを直接買取店に持ち込んで査定してもらう方法です。査定後すぐに買取金額が提示され、その場で現金を受け取れるのが最大のメリット。特に、楽器専門の買取店や中古楽器店に持ち込むと、相場に沿った適正価格で買い取ってもらえる可能性が高いです。また、店舗スタッフに直接交渉できるため、他店の査定額を伝えて価格交渉するのも有効です。ただし、持ち込む手間がかかるため、車が必要な場合や、ベースを運ぶ際の傷や破損に注意が必要です。近くに楽器専門の買取店がある場合は、まず店舗買取の査定を受け、他の買取方法と比較するのもおすすめです。
ベース買取が不可になったら処分という選択肢もあり
ベースが買取不可になった場合、処分するという選択肢もあります。特に、壊れているベースや市場価値が低いモデルは、業者によっては買取対象外となることも。しかし、処分方法によっては費用がかかる場合もあるため、できるだけコストを抑えて手放すことが重要です。例えば、自治体の粗大ごみ回収を利用すれば比較的安価に処分できます。また、楽器店やリサイクルショップで無料引取を実施しているケースもあります。さらに、知人に譲る、SNSや掲示板で譲渡先を探すといった方法も有効です。買取できなくても、適切な方法で処分すれば、ムダなく手放すことができます。
ベース買取でよくある質問
出典;PIXTA
Q1: キャンセルは可能ですか?
基本的にキャンセル料はかかりません。ただし、出張買取の場合で、スタッフやトラックを手配した後の直前キャンセルについては、キャンセル料が発生する可能性があります。キャンセルを検討している場合は、早めに連絡することをお勧めします。
Q2: 付属品が揃っていなくても買取可能ですか?
最低限の動作に必要な物が揃っていれば買取可能です。ただし、付属品が欠品している場合は査定額が減額されます。特に電源が専用のACアダプターなど、動作チェックに必要なものが無い場合は買取できないことがあります1。
Q3: 壊れているベースは買取できますか?
壊れているベースでも買取や引き取りが可能です。ただし、修理できない状態の場合は査定額が大幅に下がる、もしくは無料引き取りとなる可能性があります。事前に壊れている部分など詳細を伝えることが重要です1。
Q4: 高く買い取ってもらうにはどうすればいいですか?
できるだけベースを綺麗な状態に保ち、付属品を揃えておくことが重要です。ボディーのホコリを取り除き、ポリッシュクロスで磨くなどのクリーニングを行うことで、査定額が上がる可能性があります17。
Q5: クーリングオフ制度は適用されますか?
買取後8日以内であれば、クーリングオフ制度を利用して契約を解除できます。ただし、店舗への持ち込みや宅配買取の場合は適用外となります。また、クーリングオフを行う場
ベースを高く買取してもらおう!
不要になったベースを売却する際は、信頼できる買取業者を選び、適切な準備をすることで高額査定を実現できます。専門知識を持つスタッフによる査定、手数料無料のサービス、そして複数の買取方法に対応している業者を選びましょう。また、ベースの状態を良好に保ち、付属品を揃え、クリーニングを行うことで査定額アップが期待できます。さらに、周辺機器をまとめて売却することで、より有利な条件での取引が可能になります。大切に使用してきたベースだからこそ、納得のいく取引ができるよう、この記事で紹介した情報を参考に最適な買取方法を選択してください。
この記事のキーワード
※情報は記事掲載時点のものです。店舗によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。